どもども♪
ムスクの中の人です(^^)/
今回は402号室のバスタブ塗装をしましたって話です♪
あれこれモグラ叩き的にいろいろな修繕が発生してきているものの、やることの大きさなどもありつつ行っているのですが、今回はお部屋のご意見ノートにてご指摘を頂きさすがにこれはやらないとなぁとなり行うことにしました。
↓お部屋のこんなノートがありますので、お気兼ねなく色々書いてもらえたら励みになります。

コメントへ返信いたしましたがご指摘を頂いたお客さん、その節は申し訳ございませんでしたm(__)m
もうキレイになってますので、これに懲りずご愛顧頂けましたら幸いです。
ってなわけで、このバスタブ塗装なのですがぼちぼち難しくてですね、以前までは刷毛でぬってたのですがここ何回かはスプレー塗装を行っていて、これが難しいんすよ💦
ちなみに↓刷毛塗装
塗装前
塗装後
ぼちぼちキレイになるもののやっぱり刷毛跡などが残ってしまったりとなにかと仕上がりにムラがあったのでやりはじめたものの、コンプレッサーの圧力やらスプレーガンの調整やらとけっこう複雑で今回はそれらがとてもうまく行ったのでぜひ実際にみにきてくれたら嬉しく思います。
ちなみにこの塗料は低圧推奨なので圧力は0.2MPaで、吐出量は0.75~1回転程度で行いつつパターンはちょっと狭いくらいで塗りました。
↓使った塗料はこちら
熱研化学工業株式会社
バストップ
http://www.nekken-kagaku.co.jp/product_orignal_03.html
ではさっそく見て行きましょう♪
塗装前

うーん、やっぱり前に塗ってから8年くらいたってしまうとくすみや取れない汚れが気になりますね。
コーキング切り

お風呂とタイルを繋いでいるコーキングを切っていきます。
カッター一本でも出来ますけども、色んな形状のカッターやらスクレーパーがあるとやりやすいですよ。
下地作り

前回の刷毛跡やらデコボコしているところなどを均していきます。
本当は全部落とした方がよいのですが、バスタブ塗装自体が経年でボチボチ歪んでいるので滑らかになるくらいで止めておきました。
全部320番程度で研ぎました。
↓これが一番活躍しましたね♪
これくらいのバスタブの大きさだったら大きいランダムサンダーよりもこんくらいのやつでこつこつやった方が結果的にはキレイに出来ました♪
一旦洗浄


ここには映ってないですが、今回は高圧洗浄機で一切合切キレイにしました♪
前回はちょっと手を抜いてこれをしなかったら結構残っていて塗料を吹いている時にコーキングの隙間から多少舞ったので今回は前回の失敗を活かして高圧洗浄しました♪
ついでに排水溝やら蛇口やらトイレやらもキレイにしました✨
養生


これまた前回は養生漏れで多少手間がかかったので、今回はきっちり全体を養生しました!
スプレー塗装だと信じられないくらい飛散するのでこれくらいやんないとほんとに後始末が大変になりますね!
んで、前回もそうだったのですがけっこうチリやらがけっこう舞ったので今回は下に落ちたほこりやらが再度舞わないように濡れタオルを敷いてみました!
プライマー塗装、、、⁉

プライマー塗装のはずが、、、ちょっと吹いたら塗料がめちゃくちゃ弾いてしまいました💦
高圧洗浄後にラッカーで拭き上げたのですが、全然甘かったみたいです(´;ω;`)ウゥゥ
再度下地作り

せっかくほこりとか色々対策したのにまた舞ってしまいました(´;ω;`)ウゥゥ
でも今回は決定的な収穫がありました!!!
↓それはこれ!!
これがマジで神商品でしたね!
なにがすごいって塗装面についている掃除機とかでも取り切れないチリやほこりなどもキレイに取り込んでくれるわけです!
んで、汚れてきたらこのスライムを混ぜ込んでしまえば再度元の洗浄力を発揮してくれるわけです!
マジでこれはすごい!!
んで、弾いてしまった失敗を活かして今回は徹底的に脱脂を行うべくブレークリーンをこれでもかってくらい吹きまくってラッカーでこれでもかってくらい拭きまくりました✨
そしたらなぜかクラクラしてきて浴室から出て休憩したら、愕然をしましたね💦
↓この原因がこれ
左が粉塵用のマスク、右が塗装用の防毒マスク。
はい、粉塵マスクで作業してました💦
そりゃクラクラするわけですね(´;ω;`)ウゥゥ
ラッカーとかシンナーとか吸うとあんな感じになるんですね!
いい経験になりましたが、何事もなくてよかったです。
今度こそプライマー塗装

今回はこれでもかってくらい脱脂したので弾くこともなくキレイに塗装出来ました♪
これが乾いたら400番で塗装面を均してトップ塗料を吹いていきます!
トップ塗装

過去最高にキレイに吹けました✨
やっぱり何事も準備やら下ごしらえが大事なんですね♪
↓乾かして養生を取ったらこんな感じ!
つやんつやんのツルツルになりました✨
あとはコーキングをして完成!
完成

無事に?今回もキレイになりました!
お客さんからのご指摘までそのままだったのでとても反省ではありますが、これからも一歩一歩少しずつになるかもしれませんが、より快適により便利により良いホテル作りに励んでまいりますので、末永くご愛顧頂けましたら幸いです。
ってなわけで、今回は402号室のバスタブ塗装でした♪
でわでわ(V)o¥o(V)
コメントを残す