ムスクのよりよいホテル作りの道3 プチ改装編 302号室

どうも、こんにちわ(V)o¥o(V)
ムスクの中の人です。

今回のご案内は、先日行いました302号室のプチ改装についてです。

402・404・303に続きこのお部屋で4部屋目に突入いたしました!
ブログ自体には303号室と302号室しか載せれてないですが、実は4部屋目です♪

今回も素材選びが頭を悩ませてくれました。
お部屋自体はさして特徴のあるお部屋ではないので、落ち着いた感じがいいかなぁなんてのも考えたのですが、でもなぁ・・・。
いうてもラブホだし、「っぽい」方がいいかなぁなんてのを考えてたり・・・。

ま。結果はきれいなればいいでしょうってことで、きれいに見えるか見えないかで決定しました。

素材を選んでいるときって、バカほどあっという間に時間が過ぎるんですよ。
あれはきっと、「逆精神と時の部屋」に脳みそが行ってますね。

と、話をプチ改装に戻して、今回はなんだかスムーズにパリッとしなかったですね。
慣れが悪い方に出たのか、よれシワが出てしまいました。

前に比べれば、良くはなってますが、釘がまっすぐ打てなかったり、やっぱり世の職人さんってスゲーなぁって思わされました。

んで、天板などはどの素材を使ったかというと、↓こちら

リンテックサインシステム株式会社
パロアシリーズ
PGM-252

前回の303号室の色違いですね。
思いの外、きれいでカワイイシートです。

そして貼って行くとこんな感じになります↓

鏡台

いらないものをどかして、地をきれいにするとコチラ↓

固着してるものは、スクレーパーで削って表面の汚れは↓こちらで落とします。

アビリティークリーン、さいつよです!
吹きかけて、ちょっと放置、からの拭き上げで大体のよごれが落ちます。

そして今回も割れ、欠けをパテ埋めします。

こーゆーところや

こーゆーところを↓こーゆーパテで埋めます。

前回のは加工がたいへんだったので、違うパテを使ったのですが、硬化時間がめっちゃ長かったって落ちですね。

もっと楽なパテを探さないとですね。

こればかりは使ってみないとわからないので、試行錯誤です。

貼るとこんな感じに。

そして、仕上げにコーキングを打ちます。

TV台

ここ、なんですよ、ミスったの。
テレビの下になって見えることはないのですが、ちょっと心残りですね。

って、おまえさんは何屋だよって話ですよね。。。ラブホ屋さんですm(__)m

最初はこんな感じです↓

色々取っ払ってこんな感じ↓

同じように綺麗に洗って、パテ埋めして、シートを貼ります。こんな感じ↓

ってか、画像で見るとわからないものですね♪
画像加工技術、恐るべし(V)o¥o(V)

ベットの天板

ここ、写真を撮り忘れてました汗

シート貼り後です。

シート貼りはここでお終いです。

続いてベットカバーですね。

まず最初はこんな感じ↓

選んだカバーはこちら

シンコールマテリアル株式会社
ヤエモン
L-1010

 

ベットカバーちゃん、長い間、たいへんお疲れさまでした。

ってか、画像のマットレスが気になると思いますが、これまたアビリティークリーンちゃんで落としておきましたので、ご安心ください。

ちなみに落とし方は、アビリティークリーンちゃんを吹きかけた後、しばし待ちます。

その後、生地に霧吹きでたくさん水を含ませます。

そして、このオレンジの掃除機で吸います。これは乾湿両用の掃除機なので出来ますが、普通の掃除機はたぶんショートして危険ですので、吸水スポンジで吸いまくると綺麗になります。余談でした。

んで、カバーちゃんをはがすと、これまた最初のカバーちゃんがこんにちわ(*^▽^*)してきました。

ベルベット?コーデュロイ?って言うんですかね、触り心地はいいんですけどね、これ。

ボンドでくっついているので、この上にかぶせていきます。

まずクッション材から。こんな感じ↓

これは、ガンタッカーっていう飛び出すホチキスみたいなので留めます。

次にカバーちゃんを張って行きます。

グレー?っぽいですけども、実際は淡目の水色です。
仮置きして、仮止めしていきます。

↑この手前の道具が、ガンタッカーです。

そして、鋲(びょう)で留めていきます。

かんせーい!
パンパカパーン🎉

↓完成後はこんな感じ↓

と、4部屋目のプチ改装でございました(V)o¥o(V)

本当に、少しづつな歩みではございますが、よりよいホテル作りの道を一歩一歩あるいて参ります。

末永くお付き合い頂けましたら幸いでございます。

 

 

あぁ~、ロト6当たらんかなぁ!!!!(心の叫び)

 

 

でわでわ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA